トピックス
学生支援事業:卒業記念品を贈りました
3月15日に学位授与式が行われました。
白樹会では、毎年最後の学生支援として免許証入れを卒業記念品として贈呈しております。
学位授与式後、免許証入れを手にした袴姿の清々しい学生の記念撮影をしている姿が見受けられました。
学生には心からのはなむけとエールを送りたいと思います。
白樹会という同窓生のつながりを大切に、全国各地で同志が活躍していることを励みに頑張ってもらいたいと思います。
卒業、おめでとうございます♡
環境整備事業2024:花壇の整備
白樹会事務局より
学生支援:キャリアガイダンス
白樹会事務局より
1月25日にキャリアガイダンスが大学内で行われました。
以上ご報告でした。


学生支援事業:国家試験合格祈願
いよいよ、来月に迫った国家試験✐
今年度は2/8助産師、2/9保健師、2/11看護師の日程で行われます。
4年生は、国家試験合格にむけて最後の追い込みに入っています。
新型コロナウイルス感染症の蔓延以降、激励会の中で直接渡していた合格祈願鉛筆は配付の形式となっており、今回も同様です。
コロナに負けず、自宅や図書館で一生懸命勉強している学生を応援すべく、今年度も白樹会では、合格祈願鉛筆✎を準備しました。
最後の模試に励んでいる4年生に贈りました。
2023年度 白樹会講演会
10月7日(土)の2023年度白樹会定期総会後に、講演会を開催しました。
講演会では、船戸クリニックの船戸博子先生を講師に招き、
「統合医療・心身のサインに適したケアを」というテーマで開催しました。
参加者の皆様は、先生に呼んでほしい「あだ名」の名札をつけて、先生とのやり取りも楽しみながら、
笑顔の絶えない貴重な時間となりました。
船戸先生にはいろいろな質問に答えていただき、また、先生の素敵な著書の資料もいただき、
非常に有意義な時間となりました!
※今回の講演会の様子を期間限定で配信します!
(2023年11月10日(金)まで)☟
ぜひ、ご視聴ください!!