トピックス
学生支援事業2022:チューター活動支援金
白樹会事務局です。
新年度がはじまりました。コロナ禍での3年目の新年度を迎えました。
一昨年度、昨年度と異なり、対面でのオリエンテーション開催が可能となった今年度は、学生の姿を学内で多く見かけるようになり、我々もうれしく思います。
withコロナ、afterコロナの時代を駆け抜ける学生たちを同窓会は引き続き支えていきたいと思います。
学生活動の一つであるチューター活動。
飲食はできないまでも、対面で学年を越えた活動が少しでも拡充するようにと今年度もチューター活動支援金を小川会長から名取看護学部長へお渡ししましたのでご報告申し上げます。
白樹会へようこそ!
今年度も小川会長が、新入生および在校生への入会案内を行いました!
昨年度は新入生に対面、上級生3学年に向けて 対面➕リモート(同時)でした。
今年度は、学年ごと、対面による案内となりました。
小川会長は校内あちこちの会場を往来して、時間差で白樹会を紹介してくださいました。
対面による案内は、リモートとは異なり、学生の反応やわかるのがいいですよね。
関心を持って聞き入ってくれたように感じました。
一人でも多くの学生の入会につながることを期待したいですね。
環境整備事業2022:花壇の整備
一気に暖かくなり、すっかり春の陽気となりましたね。
さくらは満開のピークを超えました🌸
新入学生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
白樹会一同心よりお祝い申し上げます🏫
さて、白樹会では、新入学生をお迎えすべく、正門前の花壇の整備を行いました。
新たな環境で学ぶことに胸躍らせる一方で、不安などもあると思いますが、気持ちよく大学に通えるようにと、季節を感じられる鮮やかなお花を選びました。
在校生含め、皆さんが学ぶ環境が豊かなものとなるよう、今年度も同窓生一同支えていきたいと思っています。
自治会より学生支援のお礼状をいただきました
会員の皆様
12月に学生支援の一環として食料支援を行いました。
白樹会からの支援に対し、飯田・池田自治会長よりお礼状と、支援を受けた学生のアンケートが届きましたのでお知らせします。
最終講義に寄せてお花を贈呈しました
今年度を以て退官される看護管理学・山田光子教授の最終講義が3月8日に開催されました。
白樹会より小川会長が出席され、胡蝶蘭を贈呈しましたのでご報告いたします。